治療家・トレーナーのための情報プラットフォーム

【アーカイブ動画 】運動連鎖から紐解く姿勢×腰痛〜姿勢制御機構の破綻メカニズム〜

講師:

無料

【アーカイブ動画 】運動連鎖から紐解く姿勢×腰痛〜姿勢制御機構の破綻メカニズム〜
数量

在庫切れ

【アーカイブ動画 】運動連鎖から紐解く姿勢×腰痛〜姿勢制御機構の破綻メカニズム〜

講師:

無料

数量

在庫切れ

こちらの動画は6/25(水)に開催された
ウェビナーのアーカイブ動画になります。

●演題
運動連鎖から紐解く 姿勢×腰痛
~姿勢制御機構の破綻メカニズム~
講師
石川 文也
(柔道整復師・NSCA-CPT)
概要
姿勢が崩れる要因は様々ですが、
主に「随意的な動作」「外界への適応」によって
姿勢は崩れる傾向にあります。
では、我々(治療家/トレーナー)が
行わなければならないアプローチというのは、
「姿勢を修正するための動作を
クライアントに行っていただく事」になります。
この無料アーカイブ動画では、
姿勢による腰痛発症への繋がりを
紐解いていくと伴に
効果的にアプローチをしていく上で重要な
評価ポイントやアセスメントの見極め方
介入事例を用いたアプローチの紹介まで、
お伝えしていきます。

臨床現場で運動療法なども行う
柔道整復師や鍼灸師、理学療法士の先生方は
もちろん、エクササイズ介入を行う
パーソナルトレーナー(NSCA-CPT/JATI-ATI)
の方にもご活用いただきたい
アーカイブ動画です!

●動画詳細
2:37〜 『はじめに』
 – 大事にしていること
 – 講義スケジュール(目次)
6:24〜 『姿勢の破綻要因とは?』
 – 姿勢とは?
 – 姿勢はなぜ崩れるのか?
 – 制約主導という考え方
 – 姿勢に関する要因とは?
  ① 姿勢制御機能
  ② 定位と安定性の仕組み
  ③ 人間の構造は左右非対称である
 – スタティックアライメント(姿勢)とは?
 – ニュートラルゾーンとエラスティックゾーン
24:07〜 『アセスメントのポイントや指標』
 – 重要な3つのポイント
 – 重力への適応
 – 各部位のセントレーション
 – 弊社のアセスメントフロー
41:13〜 『姿勢を修正するトレーニングとは?』
 – 姿勢を補正するトレーニングの考え方
 – 機能性側弯症へのエクササイズ介入事例
56:25〜 『まとめ』
※セミナー内容に関するご質問は、
対応いたしかねますので予めご了承ください。
【動画内で紹介されている動画】

↓月刊腰痛ライブ『運動連鎖から診る腰痛』↓
https://mirawell.net/product/shisei-yotu-ishikawa/
視聴時間:63分
視聴方法:WEB(WiFi環境でご利用ください。)
有効期間:購入から90日間
お申込手順

  1. お支払い用のクレジットカードをお手元にご用意ください。
  2. 下のボタンから、ご希望の視聴方法の購入ボタンを押してカートに入れてください。
  3. カート画面にて必要事項およびカード情報を入力して決済を完了してください。
  4. 決済完了しましたら、マイページから購入した動画の閲覧が可能になります。
数量

在庫切れ