こちらの動画は10/15(水)に開催された
年間セミナー10月号のアーカイブ動画になります。
※12月号(最終号)のアーカイブ格納から
90日後まで配信中!
※事前にアーカイブをお申し込みの方へ
10/20(月)13:25頃に、メールにて
ご案内のメールを送付しております。
(無料視聴用クーポン付き)
届いていない場合は、お問い合わせくださいませ。
※迷惑メールフォルダに入っている場合も
ございますのでご確認をお願いいたします。
↓お問い合わせフォーム↓
https://mirawell.net/inquiry/
●演題
【根城 祐介 氏 年間セミナー:第10回】
骨盤帯の制御不全による FAIの原理
~COGとの関連性と予防/改善エクササイズ~
●概要
40〜50代の方を中心に
日本で約500万人が罹患していると言われ
一度、発症したら元の状態には
戻らないとされている『変形性股関節症』
その最悪なシナリオの入口には、
『FAI(股関節インピンジメント)』の
存在があります。
日々、FAIに対する介入として最適なのは、
股関節鏡下手術を進めるべきなのか?
保存療法でみていくべきなのか?
様々な議論が進められている中で
治療家・トレーナーとして
FAIのロジックや予防/介入の方法をしっかりと抑え、
最適なサポートを行なっていけるかが
求められてきています。
このセミナーでは、
FAIのメカニズムや予防/改善を考える上で
大きな鍵(要因)となってくる『骨盤帯』に着目し、
なぜ、骨盤帯の状態とFAIが繋がってくるのか?
変形性股関節症へ移行させないために、
どのようにFAIを予防/改善させていくのか?
機能解剖学の観点と実際の経験から感じた
知見などから多角的に紐解いていきます。
変形性股関節症への移行を未然に食い止めたい。
FAIに対する知識や介入の考え方をより広げたい。
という、柔道整復師・鍼灸師・理学療法士
・アスレティックトレーナー・パーソナルトレーナー
(NSCA-CSCS/NSCA-CPT/JATI-ATI)の方は
ぜひ、このセミナーをご活用ください。
※内容に関する質問のお問い合わせは
対応いたしかねますので予めご了承ください。
視聴時間:94分
視聴方法:WEB(WiFi環境でご利用ください。)
視聴期間:最大90日間まで視聴可能
(12月号のアーカイブ格納から90日後で配信終了。) お申込手順
視聴方法:WEB(WiFi環境でご利用ください。)
視聴期間:最大90日間まで視聴可能
(12月号のアーカイブ格納から90日後で配信終了。) お申込手順
- お支払い用のクレジットカードをお手元にご用意ください。
- 下のボタンから、ご希望の視聴方法の購入ボタンを押してカートに入れてください。
- カート画面にて必要事項およびカード情報を入力して決済を完了してください。
- 決済完了しましたら、マイページから購入した動画の閲覧が可能になります。