治療家・トレーナーのための情報プラットフォーム

【アーカイブ動画 】年間セミナー前半6本セット

¥18,000(税込)

【アーカイブ動画 】年間セミナー前半6本セット
数量

在庫切れ

【アーカイブ動画 】年間セミナー前半6本セット

¥18,000(税込)

数量

在庫切れ

こちらの動画は
根城 裕介 氏による年間セミナーの
1月〜6月号のアーカイブ動画セット商品になります。
※お申し込みから最大90日間ご視聴可能!
※12月セミナーのアーカイブが
格納後90日までは購入可能。

※受講を考えられている方へ
7/21(月)20
:30頃に、メールにて
お得にご受講いただける
限定クーポンコードを送付しております。
(※有効期限:8/21(木)19:00まで)
届いていない場合orメルマガ会員ではない場合は、お問い合わせくださいませ。
※なお、迷惑メールフォルダに入っている場合も
ございますのでご確認の上、
お問い合わせをお願いいたします。

↓お問い合わせフォーム↓
https://mirawell.net/inquiry/

<ミラウェル運営事務局>
対応可能時間(営業日):月〜金 10:00-18:00
対応時間外:土日/祝日
※対応時間外に送付いただきました
お問い合わせにつきましては、
最短の営業日にご返答をさせていただきます。
予めご了承くださいませ。

 

●第1回セミナー演題
呼吸不全で多くみられる
身体動作の特徴
~呼吸と四肢体幹への影響~
●講義スケジュール(93分)
①呼吸はなぜ「運動動作」なのか?
②呼吸を制御する重要な「神経」
③呼吸を制御する重要な「脳幹」
④呼吸と体幹部安定性の関係
⑤呼吸=体幹部安定性=四肢運動=パフォーマンス
⑥質疑応答

====

●第2回セミナー演題

呼吸の運動学から紐解く
非特異的腰痛
●講義スケジュール(92分)
①呼吸と体幹部の関係性
②呼吸のバイオメカニクスから紐解く体幹部の機能
③肋骨と胸椎のポジション=体幹部の安定性=胸郭の可動性
④動作から椎体にかかる負荷を知る
⑤評価と改善エクササイズ
⑥質疑応答

====

●第3回セミナー演題
姿勢制御機構
~横隔膜と頭部の位置関係~
●講義スケジュール(89分)
①体において大切な三つのドーム構造
▶︎ 横隔膜・口腔内・足底アーチ
②横隔膜と骨盤の関係性
③頭部位置は重心において重要な項目?
④姿勢と筋テンションの関係性
⑤姿勢が、なぜモビリティ&スタビリティに
関係するのか?
⑥質疑応答
====
●第4回セミナー演題
姿勢制御機構の破綻による
肩凝りのメカニズム
~過呼吸症候群~
●講義スケジュール(91分)
①横隔膜と肩凝りの関係
②呼吸補助筋の役割と肩凝りの関係
③息吸いすぎ症候群(過呼吸症候群)と運動&姿勢の関係
④頭部位置と改善エクササイズ
⑤質疑応答
====
●第5回セミナー演題
感覚器異常
~体性感覚と眼球運動の重要性~
●講義スケジュール(92分)
①感覚器はなぜ重要なのか?
②感覚器ごとの捉え方
 – 体性感覚
 – 視覚
 – 前庭覚
③体性感覚のメカニズム
④眼球運動のメカニズム
⑤ADL&アスレチックパフォーマンスにおいて
どのように活用されるのか?
⑥質疑応答

====

●第6回セミナー演題
感覚器異常から引き起こる
緊張性頭痛
~発症メカニズムと改善/介入の考え方~
●講義スケジュール(93分)
①各感覚器ごとの主な役割
②感覚器異常に伴う症状とは?
③身体認知&空間把握能力が低下すると
緊張性頭痛が起こる理由

④自律神経系との関係性
⑤評価と改善エクササイズ
⑥質疑応答

※内容に関する質問のお問い合わせは
対応いたしかねますので予めご了承ください。
 
視聴時間:①:93分 ②:92分 ③:89分
     ④:90分 ⑤:90分 ⑥:93分
※動画は上から順番に並んでおります。
視聴方法:WEB(WiFi環境でご利用ください。)
視聴期間:最大90日間(全動画対象)
(12月セミナーのアーカイブ格納後
90日間まで購入可能。)

お申込手順

  1. お支払い用のクレジットカードをお手元にご用意ください。
  2. 下のボタンから、ご希望の視聴方法の購入ボタンを押してカートに入れてください。
  3. カート画面にて必要事項およびカード情報を入力して決済を完了してください。
  4. 決済完了しましたら、マイページから購入した動画の閲覧が可能になります。
数量

在庫切れ