各アーカイブ動画(前編/後編)は、
動画格納完了後より90日間限定で配信。
顎関節
~頸肩部と顎関節の関連性と鑑別評価~
古泉 貴章 氏
(理学療法士/口育機能支援士/保健医療科学修士)
(顎関節症国際診断基準 DC/TMD認定医)
●開催日時
【前編】2025年7月23日(水) 21:00-22:30
[オンライン開催](アーカイブ選択も可能)
※ライブ参加でお申し込みいただいた場合でも
後日アーカイブをご視聴いただけます。
【後編】2025年9月14日(日) 10:00-13:00
[会場開催](アーカイブ選択も可能)
※会場参加でお申し込みいただいた場合でも
後日アーカイブをご視聴いただけます。
=======
※受講方法はプルダウンからご選択ください。
●参加方法
▶︎ 7月23日(水)の前編セミナー
【 ライブ参加orアーカイブ 】
※「アーカイブ」をお申し込みの場合は、
動画格納完了後(セミナー後1~2週間後)に
メールにてご案内いたします
※アーカイブ視聴期間:格納日から90日間
【🚨随時、ご確認ください🚨】
▶︎「ライブ参加」申し込みの方
7月22日の19:00ごろにメールにて
視聴用URL入りメールを送付いたします。
▶︎「アーカイブ」申し込みの方
7月23日のセミナー動画の編集格納が
完了したタイミングでご案内の
メールを差し上げます。
===========
▶︎9月14日(日)の後編セミナー
【 会場参加orアーカイブ 】
東京メディカルスポーツ専門学校
(東京都江戸川区西葛西3丁目1-16 )
▼詳しいアクセスはこちら▼
https://www.tokyo-medical.ac.jp/about/access/
※「会場参加」の受付は、
9月13日(金) 15:00 で終了となります
※「アーカイブ」をお申し込みの場合は、
動画格納完了後(セミナー後1~2週間後)に
メールにてご案内いたします
※アーカイブ視聴期間:格納日から90日間
●概要
顎関節という関節をご存知でしょうか?
日本では歯科に分類されるため、
メディカル・コメディカルの先生方は
聞きなれない関節だと思います。
私は理学療法士として
臨床に出て間もない時に、
頸部疾患に難渋していました。
その際ある海外書籍から
”頸部の評価には顎関節・胸椎・肩関節を
関連部位として評価するべきである”
(Magee,2008)という文章に出会いました。
これをスタートに
顎関節の勉強を独学ではじめ、
海外研修や大学院の研究、
そして日々の臨床を通し頭頸部・肩甲帯と顎関節の
運動学的な関係性が明らかになっていきました。
皆様の臨床においても
頸部・肩疾患には鑑別評価として
顎関節の知識がとても重要です。
本講演では顎関節の基礎、
顎関節症の病態、臨床で使える
鑑別評価の方法について
解説・実演させていただきます。
●講義スケジュール
【 7/23(水)21:00~zoomウェビナー (90分) 】
前編:顎関節と頸肩部の機能連鎖
●目次
①顎関節の概要
▶顎関節をなぜ学ぶのか。
▶顎関節の機能がなぜ身体に重要なのか(運動連鎖)
▶顎関節と頸肩部のとの相関性と運動連鎖
②顎関節の構造
▶骨・筋肉・関節円板の機能解剖
③顎関節症について
▶病態と分類
▶発症要因
▶診断基準DC/TMDについて
▶顎関節症の治療ガイドライン
※上記はあくまで予定で変更の可能性あり
==================
【9/14(日)10:00~ 会場セミナー/アーカイブあり(180分)】
後編:顎関節と頸肩部の評価学 (実技)
●目次
①顎関節の評価学
▶アセスメントと運動機能上の視診
▶可動域検査と異常運動の確認
▶各種症状の把握と圧痛検査
②鑑別評価と介入
▶関節・筋の触診
▶頭頸部との運動連鎖と視診評価
▶肩甲帯部との運動連鎖と視診評価
③質疑応答
※上記はあくまで予定で変更の可能性あり
●こんな方にオススメ!
・頭・頸・肩部の症状経過に息詰まっている方
・頭・頸・肩部の評価方法を模索したい方
・顎関節症/顎関節病態疫学の見聞を広めたい方
【🚨必ず、ご確認ください🚨】
メールアドレスの登録に誤りがあり、
メールが届かない事案が多く発生しております。
お申し込みに先立ち、登録されております
アドレスにお間違いがないかの
ご確認にご協力をいただけますと幸いです。
※登録されているアドレスの誤りにより、
ご案内が出来ず、セミナーが開始してしまった場合
開始後/開催後にお問い合わせをいただきましても
ご返金等のご対応は受け付けませんので
予めご了承ください。
※メールにてご連絡ができない場合
ミラウェル運営事務局より
アドレス等の確認のため、
登録いただいております電話番号に
お電話をかけさせていただく場合もございます。
(ミラウェル運営事務局)
03-6281-4757
月〜金(祝を除く)10:00〜18:00