治療家・トレーナーのための情報プラットフォーム

【アーカイブ動画】固有受容器などから考える障害予防「新・ムーブメントプレパレーション」

¥8,800(税込)

【アーカイブ動画】固有受容器などから考える障害予防「新・ムーブメントプレパレーション」
数量

在庫切れ

【アーカイブ動画】固有受容器などから考える障害予防「新・ムーブメントプレパレーション」

¥8,800(税込)

数量

在庫切れ

こちらの動画は3/24(日)に開催された
セミナーのアーカイブ動画になります。
※4/30(水)19:00まで視聴可能

※事前にアーカイブをお申し込みの方へ
4/1(火)11:16頃に、メールにて
ご案内のメールを送付しております。
(無料視聴用クーポン付き)
届いていない場合は、お問い合わせくださいませ。
※迷惑メールフォルダに入っている場合も
ございますのでご確認をお願いいたします。

↓お問い合わせフォーム↓
https://mirawell.net/inquiry/

●演題
固有受容器などから考える障害予防
「新・ムーブメントプレパレーション」 
概要
近年、アスリートだけでなく
一般の人々にも注目されている
「コンディショニングトレーニング」は
ケガ予防や効率的なカラダの使い方を
促進するための重要なアプローチです。
人体の構造と機能は普遍的であるため
コンディショニングトレーニングは、
スポーツの枠を超えて、日常生活にも有効です。
本セミナーでは、
ストレングスやパワーエクササイズの前段階で
必要な「ムーブメントプレパレーション」に
焦点を当て、
理論と実践方法を解説します。
トレーニングの質を向上させ、
成果を最大化するための
必須スキルについてお伝えします。

●講義スケジュール(175分)

①コンディショニングとは?
– コンディショニング概論
②R-bodyが提供するCEL
(Conditioning Exercise Library)
– R-body設立以降20年にわたる知見を
集約して作られたCELの概念を伝える
– CELの活用例や創造の背景について
③ムーブメントプレパレーションの意義
(抑制/活性/統合)
– ムーブメントプレパレーションの意義とは?
– 障害予防やストレングス/パワーエクササイズの
  効果を高めるために必要なことは何か?
④ムーブメントプレパレーションに必要な
原理原則とプログラムデザイン
– ムーブメントプレパレーションを構成する
  抑制/活性/統合の3つのカテゴリー
– 理論的な背景とは?
⑤ムーブメントプレパレーションの実践
– ④の理論を踏まえた実践方法
– 原理原則に基づくエラー動作の見方
– 改善のためのアプローチ方法
⑦質疑応答

※内容に関する質問のお問い合わせは
対応いたしかねますので予めご了承ください。
 
視聴時間:175分
視聴方法:WEB(WiFi環境でご利用ください。)
視聴期間:4/30(水)19:00まで視聴可能
(お早めにご視聴下さい)

お申込手順

  1. お支払い用のクレジットカードをお手元にご用意ください。
  2. 下のボタンから、ご希望の視聴方法の購入ボタンを押してカートに入れてください。
  3. カート画面にて必要事項およびカード情報を入力して決済を完了してください。
  4. 決済完了しましたら、マイページから購入した動画の閲覧が可能になります。
数量

在庫切れ