治療家・トレーナーのための情報プラットフォーム

【ライブ・アーカイブ】機能解剖学×運動力学の原理から読み解く ピラティス・ヨガの有益性

★無料

【ライブ・アーカイブ】機能解剖学×運動力学の原理から読み解く ピラティス・ヨガの有益性

【ライブ・アーカイブ】機能解剖学×運動力学の原理から読み解く ピラティス・ヨガの有益性

★無料

●開催日時
1月22日(木)21:00〜22:00

※1月21日(水)15:00で
ライブ参加の受付は終了します。
<お申し込み方法が分からない方はこちら>
▼無料ウェビナーのお申し込み方法について▼
https://mirawell.net/news/muryowebina-01/
 
▶︎1月21日(水)15:00までに
お申し込みいただきました方
当日のご案内メールを
1月21日(水)18:00に送付予定。
万が一、メールが届いていなかった場合は
1月22日(木)19:00までにお知らせください。
※迷惑メールに流れている可能性も
ございますので、必ず一度ご確認くださいませ。

↓お問い合わせフォーム↓
https://mirawell.net/inquiry/

▶︎1月21日(水)15:00以降で
お申し込みをいただきました方
1月22日のウェビナー終了後
編集/格納作業が完了しました際に
メールにてご案内を差し上げます。
●演題
機能解剖学×運動力学の原理から読み解く
ピラティス・ヨガの有益性
~臨床/現場での汎用性と介入の考え方~
講師
黒厚子 雅也 氏
(NSCA-CSCS)
概要
近年、世の中的にも注目を浴びている
『ピラティス』
「最近、女性の間で広がっているもの…」
という認識が一人歩きしていますが、
ピラティスの中でも
『マットピラティス』においては
実は、医療/トレーナー業界で行う
運動療法やリハビリテーションにおいての
親和性が非常に高いとされています。
私たちが臨床や現場で
様々な方をサポートしていく上で
本質として重要なことは
“人の身体を正確に見る力”を構築し、
機能改善や動作回復・パフォーマンスアップへ
導くための介入を
いかにコーディネーションできるか?
つまり、その方の状況や状態に合わせて
ウエイトトレーニング・ピラティス・ヨガなどを
最適に使い分け、処方することができるか?で
アプローチ幅が変わるだけでなく
効率的なアプローチができるようになります。
このセミナーでは、
こういった背景/要因から
ピラティス・ヨガという単なる
”手段”を学んでいくのではなく、
その裏に存在している
動作の成り立ち(結びつき)、
関節の制御・身体を動かす力学といった”原理”から
その有用性と取り入れることで
どのようなメリットがあるのか?といった
実践的なポイントまで、
エビデンスベースで解説!
セミナーの後半では
根城 裕介 先生も交えた
『特別ディスカッション』も開催し
知識やスキルを掘り下げていきます!
日々、運動療法や患者指導を行っている
柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師の方や
機能回復や競技復帰・リハビリの
サポートを行っている
理学療法士・アスレティックトレーナー・
パーソナルトレーナー・スポーツトレーナー
(NSCA-CPT/NSCA-CSCS/
JATI-ATI/NESTA-PES)の方、
違った観点からピラティスや
ヨガの有用性や可能性を学びたい
ヨガやピラティスインストラクターの方に
ぜひ、ご受講いただきたい 無料ウェビナーです!

===

 ●講義スケジュール(60分) 
① 呼吸の観点からの有益性
▶︎呼吸におけるバイオメカニクス
▶︎代償呼吸が身体へ及ぼす影響とは?
② 可動性と安定性
▶︎”動作点”の考え方
▶︎”固定点”の考え方
③ 最適な介入選択をする上で
見ておきたい評価項目とは?
 
④ ツール別の負荷の活用と考え方
▶︎重力やその他の負荷を
どのように捉えて使っていくか?
⑤ ピラティス・ヨガを軸とした
実際のエクササイズアプローチ

▶︎体幹部スタビリティ向上のエクササイズ
▶︎体幹部スタビリティと胸郭モビリティの
獲得エクササイズ
⑤ディスカッション
(根城 裕介 氏×黒厚子 雅也 氏)
※上記はあくまで予定で変更の可能性あり
セミナー後のご質問は対応致しかねますので、
予めご了承ください。
こんな方にオススメ!
・運動療法を用いて不調の改善を
導けるようになりたい方
・自重エクササイズの活用を
広げていきたい方
・身体の状態に合わせた最適な
エクササイズの処方/指導が
できるようになりたい方
【🚨必ず、ご確認ください🚨】

メールアドレスの登録に誤りがあり、
メールが届かない事案が多く発生しております。
お申し込みに先立ち、登録されております
アドレスにお間違いがないかの
ご確認にご協力をいただけますと幸いです。

※登録されているアドレスの誤まりにより、
ご案内が出来ず、セミナーが開始してしまった場合
開始後/開催後にお問い合わせをいただきましても
ご返金等のご対応は受け付けませんので
予めご了承ください。

※メールにてご連絡ができない場合
ミラウェル運営事務局より
アドレス等の確認のため、
登録いただいております電話番号に
お電話をかけさせていただく場合もございます。
(ミラウェル運営事務局)
03-6281-4757
月〜金(祝を除く)10:00〜18:00

<お申し込み方法が分からない方はこちら>
▼無料ウェビナーのお申し込み方法について▼
https://mirawell.net/news/muryowebina-01/

下記の新規会員登録(無料)orログインを
行っていただき、
「参加してみる」ボタンから
お申し込みください。
↓↓↓↓

...... 続きを読む