治療家・トレーナーのための情報プラットフォーム

【アーカイブ動画 】下肢運動におけるCOGの重要性

¥3,300(税込)

【アーカイブ動画 】下肢運動におけるCOGの重要性
数量

在庫切れ

【アーカイブ動画 】下肢運動におけるCOGの重要性

¥3,300(税込)

数量

在庫切れ

こちらの動画は9/10(水)に開催された
年間セミナー9月号のアーカイブ動画になります。
※12月号(最終号)
のアーカイブ格納から
90日後まで配信中!

※事前にアーカイブをお申し込みの方へ
9/11(木)15
:45頃に、メールにて
ご案内のメールを送付しております。
(無料視聴用クーポン付き)
届いていない場合は、お問い合わせくださいませ。
※迷惑メールフォルダに入っている場合も
ございますのでご確認をお願いいたします。

↓お問い合わせフォーム↓
https://mirawell.net/inquiry/

 

●演題
【根城 祐介 氏 年間セミナー:第9回】
下肢運動におけるCOGの重要性
概要
下肢のパフォーマンスアップにおいて
重要になってくる
「無駄なく効率的に力を伝導し、
最大出力できる状態」を作る上で
下半身のロコモーター(動力を生む)能力と、
上半身のパッセンジャー(乗っているモノ)の
相関関係を理解しておくことは非常に大切です。
特に、上半身の役割に関しては、
ただ、『下半身の上に乗っているもの』
という事ではなく
上半身に存在しているCOGを
いかにコントロールできるかが
大きな鍵を握ってきます。
このセミナーでは
男女でも違いがあるCOGの状態が
下肢運動に与える影響を
細かく紐解いていくとともに
どのような動作につながってくるのか?を
詳しく深掘っていき、
実際に介入をかけていく際の
評価やアプローチ法まで
実践的に解説していきます!
競技パフォーマンスの向上だけでなく
「高齢者の転倒予防」にも
応用できる知識になりますので
スポーツトレーナーの方
(AT/NSCA-CSCS/NSCA-CPT)や
パーソナルトレーナーの方はもちろん、
運動療法を行う、理学療法士や
柔道整復師、鍼灸師の方にも
ぜひ、活用いただきたいセミナーです!
●講義スケジュール(92分)
①ロコモーターとパッセンジャーの定義
②Center of Gravity(COG:重心)の変化
– 呼吸への影響
– 感覚器への影響
③重心制御に必要なハムストリングスとの関連性
④アスレティクパフォーマンスとCOGの関係
⑤床半力を捉える背面部の筋肉の重要性
⑥質疑応答


※内容に関する質問のお問い合わせは
対応いたしかねますので予めご了承ください。
 
視聴時間:92分
視聴方法:WEB(WiFi環境でご利用ください。)
視聴期間:最大90日間まで視聴可能
(12月号のアーカイブ格納から90日後で配信終了。)

お申込手順

  1. お支払い用のクレジットカードをお手元にご用意ください。
  2. 下のボタンから、ご希望の視聴方法の購入ボタンを押してカートに入れてください。
  3. カート画面にて必要事項およびカード情報を入力して決済を完了してください。
  4. 決済完了しましたら、マイページから購入した動画の閲覧が可能になります。
数量

在庫切れ