こちらの動画は7/16(水)に開催された
年間セミナー7月号のアーカイブ動画になります。
※12月号(最終号)のアーカイブ格納から
90日後まで配信中!
※事前にアーカイブをお申し込みの方へ
7/23(水)11:21頃に、メールにて
ご案内のメールを送付しております。
(無料視聴用クーポン付き)
届いていない場合は、お問い合わせくださいませ。
※迷惑メールフォルダに入っている場合も
ございますのでご確認をお願いいたします。
↓お問い合わせフォーム↓
https://mirawell.net/inquiry/
●演題
【根城 祐介 氏 年間セミナー:第7回】
各動作フェーズを紐解く 歩行分析
~関節の連動性と特徴的なエラーとは?~
●概要
一生のうちに2億7400万回も
繰り返される運動動作『歩行』
莫大な数を繰り返す動作だからこそ
日々、人々の健康指導を行う
身体の専門家にとって「歩行分析」は、
必要不可欠な大切なスキルになります。
しかし、人それぞれで歩行の仕方が異なるために
分析の精度を安定させることも難しく
多くの専門家が苦手意識や
苦戦を強いられている事も事実です。
ただ、この地球上に存在する重力と
歩行のバイオメカニクスの関係性を
踏まえた歩行動作を各フェーズ毎に紐解き
理解をしておくことで
歩行分析の精度は格段に高まります。
今回のセミナーでは、
人それぞれにあった歩行分析を行う上で大切な
「重力の関係性」と「関節の連動性」の理解に
加え、その分析から導かれた評価を用いて
「どのような介入を行なっていけばいいのか?」
という、具体的なアプローチ方法まで
これまでに私自身が見てきた
知見や経験をもとに、
実践的なスキルをお伝えしていきます!
●講義スケジュール(93分)
①歩行動作と神経系統との関わり
②歩行動作を各フェーズ毎に紐解く
③重力と歩行の関係性において重要な筋肉
④歩行の分析ポイント〜連動性からの見極め方〜
⑤歩行にあったシューズとは?
⑥質疑応答
※内容に関する質問のお問い合わせは
対応いたしかねますので予めご了承ください。
視聴時間:93分
視聴方法:WEB(WiFi環境でご利用ください。)
視聴期間:最大90日間まで視聴可能
(12月号のアーカイブ格納から90日後で配信終了。) お申込手順
視聴方法:WEB(WiFi環境でご利用ください。)
視聴期間:最大90日間まで視聴可能
(12月号のアーカイブ格納から90日後で配信終了。) お申込手順
- お支払い用のクレジットカードをお手元にご用意ください。
- 下のボタンから、ご希望の視聴方法の購入ボタンを押してカートに入れてください。
- カート画面にて必要事項およびカード情報を入力して決済を完了してください。
- 決済完了しましたら、マイページから購入した動画の閲覧が可能になります。